smash.ユーザーの中で”推し活”についてアンケート調査をしてみました。
“我こそは!”と回答してくださった2,700人の皆様ありがとうございます!
前回、こちらの記事
で”推しの人数”と”推したちの関連性”についてまとめてみました。今回は第2弾!
“過去に推していた人”や”推し変した理由”についてまとめていきたいと思います。(中には辛辣な意見もありました)
過去に推していた人を教えてください
なんと約250人の方が「ずっと同じ人(グループ)」と回答。
中には15年間推し続けている方も…素晴らしい。まさにオタクの鑑🪞✨
回答の中で最も多かったのは嵐。そのほか目立った回答は以下の通り。
・SexyZone
・SMAP
・BIGBANG
・東方神起
・KAT-TUN
・AKB48
・Kis-My-Ft2
・SixTONES
・King & Prince
・AAA
・Snow Man
・NiZiU
「推し変」とは、「応援しているメンバーを変える」という言葉を短縮したものです。
ジャニオタ界隈では「推し変」と同じ意味で「担降り」が使われています。
嵐担が”担降り”した理由は「活動休止になったから」。活動していないのに推し続けるのは難しいですよね…。
そんな嵐担の中にはこんな方も。
“新たな推し”に出会えて本当に良かったですね。涙(しかもsmash.で配信中のJUMP!)
「嵐は活動休止してしまいショックでした。人生のすべてだったので。一年間プライベートもしんどくて、死にたくなることもしばしばありましたが、伊野尾さんのドラマを見て伊野尾さん落ちし、グループとしてHey! Say! JUMPも愛するようになったので。」
そのほかの理由としては
・ライブは全然当たらないしCDや雑誌さえ買うのに苦労したから
・より良い推しに出会えたから
・メンバー結婚のタイミングが悪かった
・交際相手の匂わせが酷かったから
・活動を追えなくなった
・ファンとの方向性の違いに理解できなかった
・音楽の方向性がわからなくなった
・楽曲が残念になった
・年下の良さに気づいてしまったから
・スキャンダルが多すぎたから
・媒体問わず露出が減る時や、新しいコンテンツが生まれないとき。過去コンテンツだけでは満たされなくなり、推しにも媒体に対しても萎える(ここはsmash.も気を付けなければ!)
共感ポイントはありましたか?
次回、推しと課金について探っていきたいと思います💸