smash.(スマッシュ) 公式マガジン ライブ配信に関する情報を発信中!

推し活

smash.アプリの使い方を解説!|認知ゲット♡ライブ配信でのギフティングのコツ

こんにちは!smash.編集部の斎藤です。

今回はsmash.LIVE配信視聴には欠かせない『ギフティング』と、送るときのコツについて紹介していきます。

この記事を読めば、
「ギフティングをしたいけど、どのタイミングで送ればいいかわからない!」
「ほかの視聴者と差がつく送り方がしたい!」
そんな疑問が解消されます☝🏻✨✨

▼smash.LIVE配信はこちらのリンクからご覧いただけます。イケメンたちのライブ配信で推しを見つけよう♡

smash.LIVEを見に行く

ギフティングとは?

ギフティングとは、配信視聴者(リスナー)が購入したギフトをインターネット上で配信者(ライバー)に渡し、応援する行為のことを指します。

ライバー側は、ギフティングによって自身が応援されていることを実感でき、配信のモチベーションに繋がります。ギフトを投げると、リスナーの名前を呼んでくれたり、感謝のメッセージをくれたりするのが楽しいポイント。ギフトを通してライバーとコミュニケーションすることで、smash.LIVEはより楽しめるようになります♡

送り方のコツは?

ギフティングの種類や送る場面は分かったけど、コツやポイントが知りたい!そんな方は少なくないはず。そこで数々の配信で、ギフティングを送ってきた編集部が、ライバーにもっと深い印象を与えることのできる送り方のコツをご紹介します!もっともっとライバーにリスナー名を認知してもらいましょう♡

食べ物系ギフト🍙

夜の配信などでよく話題に上がるごはんのお話です。このタイミングで食べ物系ギフトを送るのはもちろん◎。初心者さんにオススメのやり取りです。

さらに、リスナー名を覚えてもらうためのコツは、「宇宙系ギフトに似た食べ物のコメントをしてそのギフトを送ること!」

ライバーも予想しないギフトが送られてきたことにびっくりして、とってもかわいい反応をしてくれます♡

食べ物系のギフトではなく、違った類のギフトを送ることで周りと差がつくプレゼントに♡

それを何度か繰り返すと認知確定間違いなしです。

メンカラを決めてもらう💙

その他にも、ライバーさんにメンカラ(イメージカラー)を決めてもらうのも🙆🏻‍♀️

既にメンカラを決めているライバーさんもいますが、まだまだ決まっていない方も多数います。そんな方には、「メンカラを決めたいです!」とコメントすればその場で決めてくれるかも!

今後も応援し続けたいライバーさんの、メンカラを決める場に参加できる嬉しさはもちろん、今後もメンカラサイリウムのアイテムを送ったりなどギフティングの幅が広がります♡

退出時のギフトは認知◎

最後に、特に編集部がおすすめしているのが、退出時のギフティング!
ライブ配信の最後まで視聴することができないことも多いと思いますが、そんな時にあなたを認知へと導いてくれるとってもおすすめな方法です♡

「今日は途中で抜けます!お疲れ様でした~!」などのコメントと一緒に、自分のお気に入りギフトを送って退出しましょう。ここでのポイントは、毎回同じギフトにすること。”いつもこのギフトを送ってくれる〇〇ちゃん”という印象を持ってもらえること間違いなしです!

まとめ

今回はギフティングのコツや、おすすめのタイミングについてご紹介しました。編集部も視聴を重ねてコツを更新していきます!またご紹介しますので、お楽しみに♡smash.アプリでのギフティング機能を上手く活用して、ライブ配信をもっと楽しみましょう!

▼smash.ライブ配信はこちらのリンクからご覧いただけます。イケメンたちのライブ配信で推しを見つけよう♡

smash.LIVEでライバーと交流する♡

 

 

関連記事

ご覧いただいた記事に関連したコンテンツ

PAGE TOP