smash.(スマッシュ) 公式マガジン ライブ配信に関する情報を発信中!

イベント

“推し疲れ”してる人に。ライブ配信はいかが?推し活で楽しいことベスト4!

こんにちは!smash.編集部の西です。

推し活って、楽しいけど悩んだりすることもありますよね。“推し疲れ”を感じている人も多いのではないでしょうか🥲

この記事では、そんな推し疲れを何度も経験した私が改めて感じる、10年以上オタクをしていて、心から楽しいと感じることベスト4をご紹介します!

推し疲れから復活したい人、新たに推しを見つけたい、もっと推し活を充実させたい!という方は必見です🌱

smash.アプリを楽しむ✨

 

①自分磨きモチベがあがる

期限を考えず、ぼんやりと「きれいになりたいなあ」と思うよりも、「もうすぐ推しに会えるから少しでもかわいく/きれいにみられたい!」と期限付きのモチベがあるといつも以上にダイエットやメイク研究を頑張りやすくなりました。ライブや握手会に通ったり、テレビ通話したり…何かと推しの目に触れる機会が多い自分自身の身体を、鍛えよう!きれいにしよう!と思うようになりました。
他にもオタクをしているとメンカラやグループカラーなどの概念が発生するため、洋服やアクセサリーの買い物や組み合わせも今まで以上に楽しめるように✨

推しがライバーの場合、配信中にコメントで「ダイエット頑張ってる🔥」「運動してきた!」などを伝えると応援してくれることも多いのでなおさら頑張れちゃいます🙈💡

②友達が増える!

オタク用SNSを通してや現場で、いわゆる「オタ友」ができます!
共通の趣味(推し)があるから、はじめましてでも盛り上がりやすかったり打ち解けやすかったりするのが特徴。
ジャンルにもよりますが、私は推し活を始めてから、自分より年下の10代から自分の親と同じくらいの50代くらいまで、幅広い年代の知り合いが増えました🤝🏻
普段生活していて関わることが無いような、自分とは全く違う生き方をしている方々とも推しを通して知り合えばすぐに仲良しになれちゃうから推しって偉大ですよね。

アイドル推しの方は、オタク用SNSを作成するのがおすすめです。
ライバー推しの方は、別SNSを作らずとも配信中のに沢山コメントをしていれば、ライバーさんのみならず固定ファンにも覚えてもらうことができます。

▼推しからの認知についてはこちら🫡

ファン同士で仲良しの姿を見てもらうことができたら、推しライバーさんにも喜んでもらえちゃうかも!?♡

③供給過多で毎日がご褒美

推しが多ければ多いほど良い!(あくまでもいちオタクの持論ですが…!)
推しが多いと、365日、公式や運営、推し本人から供給(推しに関する情報や推しの写真)が行われます。
推しを増やして、人生をバラ色にしましょう🌸

特に供給が多いジャンルは、韓国アイドルやライバー。
韓国アイドルは、所属事務所に限らず多くの無料コンテンツを配布したり、SNSを強化する傾向があるため色々なSNSやアカウントをこまめにチェックする必要があります。
供給が多すぎるのは嬉しい反面、様々なSNSを横断して推しの供給を逃さないようにするのはかなりの愛情が必要になったりもします。

ライバーは、名前の通り基本的にライブ配信がメイン。そのため、とりあえずライブ配信プラットフォームにアクセスすれば推しの供給(配信)を享受できることが大半!
ライバーさんによってはSNSに力を入れていたり、配信予定を発信していたりすることが多いので、どのSNSをチェックすべきか、配信中にチャットを通してライバーさんに直接聞いてみるのもいいかもしれません🎶
「SNSフォローします/しました!」などのコメントは本当に喜んでもらえると思います😌💕

④推しに認知される

これは界隈の規模によりますが、小さめライブハウスで公演しているアイドルやライバーには覚えてもらうことができます!
(大きめアイドルでも現場に足繫く通って常に最前確保!ファンレターやプレゼントを超頻繁に渡す!などに取り組むと認知の可能性がありますが、相当な財力と体力が必要なのもまた事実です😢)

地下アイドルなどは、開催している公演の中から連続3回ほど参加してチェキ撮影をすると高確率で認知ゲットです◎
ただ、都心部に住んでいたり、多少時間とお金の融通が利くことが求められます!

ライバーは、2回以上コメントすれば覚えてもらえることもあるのが嬉しいポイント!
駆け出しライバーさんは一度コメントやギフティングを行うだけでもユーザーさんの名前を覚えようとメモしてくれる方もいるんです✨(努力家すぎる…!)
ライブ配信だとリアルタイムのチャット機能があるおかげで、自然と名前を呼んでもらうことが増えるため、覚えてもらうハードルが低いことが特徴です。
認知をもらう経験をしてみたい!という方は、ライブ配信視聴が絶対におすすめです✨
人気ライバーさんであっても、毎回の配信で少額でもギフティングを続けると認知してもらうことも多いので、お気に入りの方がいたら認知を諦めずにギフティングをしてみてください!

▼ギフティングに困ったら…🤔

まとめ

アニオタ、ジャニオタ、KPOPオタ、ライバーオタ…オタクのジャンルをあげたらキリがありませんが、
自分の生活に少しでも多くの癒しを増やすために、様々なジャンルで複数の推しをつくることはおすすめですよ!
なかでも、ライバーさんを推すハードルは他ジャンルと比べて比較的低いので、まずは推しライバーを見つけてみることが順風満帆なオタクライフを楽しむ秘訣かもしれません♡

▼smash.で推しライバーを見つける🙋🏻‍♀️💭

推し探しする🔍

関連記事

ご覧いただいた記事に関連したコンテンツ

PAGE TOP