smash.(スマッシュ) 公式マガジン ライブ配信に関する情報を発信中!

推し活

【初コメで読まれた!】配信初心者が’推しライバー’に出会った件

こんにちは!編集部の斎藤です。

今回は、ライブ配信をほとんど見たことがない編集部員の私が推しライバーに出会ったお話をしようと思います。

この記事を読んで、私のように「ライブ配信全然わからないから見るの迷う…」というそこのあなたの背中を押せたら嬉しいです!

推しを見つける♡

 

 

smash.編集部員のオタク情報

韓国オタク歴10年以上の私は、ライブ配信といったら韓国の某配信アプリでしか視聴したことなく、日本のライブ配信を視聴したのはsmash.が初めて。smash.でいつの間にか始まっていたライブ配信に、試しに入ったのが配信視聴のきっかけでした。

推しライバーに出会うまで♡

そんな右も左も分からない私は、とりあえず時間のある時にラジオ感覚で、様々な配信を聞きながら、自分と趣味が合いそうなライバーを探したりしていました。コメントすることやギフティングへのハードルが高かったので、最初は潜り(これも後で知った用語ですが、コメントせずに視聴だけしているリスナーのこと)からスタートでした。

初コメントで名前を呼んでもらえる?!

そんな中、たまたま話が面白くて自分の趣味と合いそうな話をしているライバーに出会い、勇気をもって初めてのコメントをしてみたら…名前を呼びながら挨拶してくれたんです…!

その後も、ライバーに質問などをしていくことで会話が成立していることに、ただ感動していました。

韓国某アプリではしたことのない経験、ライブ配信ってこんなに距離が近いのか…なんでもっと早くコメントしなかったんだろうと大反省。笑

ここで大事なのは初見コメントにルールなどは存在しないということです!

『彼のことを知りたいな』『応援したいな』という気持ちさえあれば、ライバーと素敵な時間を過ごせると思います。

配信でコメントしてみる!

ライブ配信視聴って楽しすぎる><

そこから、視聴できる日は可能な限りライブ視聴に参加し、コメントするのが日課になっていました。推しライバーに、「〇〇さん!待ってたよー!」と言われると仕事の疲れも吹っ飛びます!こんな魅力的なコンテンツが世の中に存在していたのか~!とまんまとハマってしまった編集部の斎藤でした。

最後に

smash.で配信中のライバーは40名を超えており、それぞれが十人十色の魅力を発揮して毎日配信しています。

皆さんに合うライバーも必ず見つかるはずなので、まずは配信を聞いてみるところから、そして挨拶のコメントなどをしてみるところから始めて、一緒にライブ配信を楽しみましょう♡

みなさんの推しライバー発見報告を待っています!

配信で推しを見つける♡

関連記事

ご覧いただいた記事に関連したコンテンツ

PAGE TOP