こんにちは!smash.編集部の斎藤です。
今回は、2023年3月28日に開催された『FLEEK BOY CONTEST』のファイナルの様子と、1位に輝いたSANJIさんのインタビューをお届けします!1月から応募がスタートし、50人以上のライバーで競ってきた本コンテストの様子を見ていきましょう。
▼FLEEK BOY CONTESTのまとめ記事はこちら
FLEEK BOY CONTESTのコンセプト
#イケメン新定義
表面上だけのイケメンは時代遅れ。「新時代のイケメン」を定義、発掘するオーディション。 見た目のかっこよさだけでは、イケメンは定義されない。人間性や一芸などその人ならではの秀でた魅力が大事。 そんな素晴らしい才能の原石達を、このプロジェクトで磨き、世に注目されるべく発信していく。 |
『FLEEK BOY CONTEST』ファイナリストを紹介
それでは気になるファイナリストをご紹介します。
🏆グランプリ🏆 SANJI
華のあるかっこいいビジュアルを持ちながら、配信ではものまねを披露するといった面白さも兼ね備える新鋭ライバー!今回長い戦いを経て、見事グランプリを勝ち取りました🏆
よっしー🥚
元警察官という経歴を持ち、リスナーを励ます存在になってくれるライバーです。イベント期間中も精力的に配信に取り組みながらTiktokでも大活躍中です!
ルイジ🐻
熊本出身の19歳!明るく楽しい配信が魅力的。某有名ダンススタジオ出身で、Instagramでは、練習で培われた技術やセンスが光るダンスをみることができます✨
しょうまる(Shomaru)
元気な配信でリスナーを楽しませるしょうまるさん。オタクな一面もあり、一緒に語ると楽しいこと間違いなしです💕Tiktokにも日々投稿中!チェックしてみてください🔍
稀崎 芳紀
俳優を志し、舞台経験もある稀崎 芳紀さん。柔らかな雰囲気を持ち、笑顔を絶やさず目標を掲げて頑張る配信が、リスナーから人気です。smash.から俳優として羽ばたき、活躍する彼の姿をみるのが楽しみですね…!
ファイナルの様子は?
2023年3月28日にファイナリストが一堂に会し、ファイナル選考が開催されました。参加者それぞれが、自身の魅力を存分に発揮し、悔いのないよう全力で最終選考に挑みました。
人気イベント『超十代』のステージにも出演
ファイナリストの5名は、Z世代から絶大な人気を誇るイベント『超十代 2023』のSPECIAL STAGEにも出演!
多くの観客の前でランウェイを歩きました。普段ライブ配信で画面越しにファンとやり取りをしている彼らにとって、多くの観客を目の前にするのは感動的な出来事だったようです!
グランプリのSANJIにインタビュー!
グランプリを勝ち取ったのは、SANJIさんでした。おめでとうございます🎉
現在大学4年生、学校では話すことが大好きな盛り上げキャラと語っているSANJIさん。smash.ではそんなSANJIさんに単独インタビューを実施しました!
Q. 今回のFLEEK BOY CONTESTへの挑戦はいかがでしたか?
A. ライブ配信をするのは初めてで。その中でも配信で素の姿を出すように意識していました。
今後は、モデル活動に注力したいという気持ちが強く、さらにバラエティなどでも幅広く活躍していきたいです!
Q. コンテスト中に頑張ったことは?
(FLEEK BOY CONTESTに)負けたくない、という想いがあって。顔周りのお肉を無くすべく、1カ月で-7キロ落としました!
また、配信中は「空白を作らない」ことを意識しました。特に2つのことを意識していて、“ものまね”と”人より3倍多く話すこと”!(笑)リスナーさんに1つ質問されたら10話すくらいの勢いで配信していました。
あとは、とにかく配信をたくさんしたことです。長時間配信をして、毎日配信することを心がけていました。
Q. ライブ配信は初めてとのことでしたが、配信がつらい時はありましたか?
1度もありませんでした!とても楽しかったです。寝る前に「明日の配信で何話そう?」って悩みながら毎日過ごしていました。
Q. 応援してくださったリスナーの皆様に一言お願いします!
A. ここまで来れたのが、僕一人の力ではないので本当に感謝しかないです。
そして、応援してくださる皆さんには(配信で)「必ず結果でお返しします」と伝えていたのですが、(グランプリという)結果で返すことができて良かったです!ありがとうございます。これからも応援よろしくお願いします!
まとめ
今回はFLEEK BOY CONTESTファイナルの様子とグランプリのSANJIさんのインタビューをご紹介しました。なかなか上がることの出来ない舞台に挑戦するチャンスがあるのがsmash.LIVEのポイントです✨今後も様々なイベントを開催予定ですので、見逃さないよう要チェックです!